2011年7月26日火曜日

RW・スミスを吹くために。

何度か自分が好きやから取り上げてきた、「RWスミス」ですが、

スミスを吹くのに切っても切れないので「タンキング」

運指にも私は苦しめられましたが、タンキングにも苦しめられました。。。


その練習方法をちょっと紹介

まずは、マウスピースだけで練習すると音に安定感が出ると思います。

ゆっくり60~80ぐらいのテンポで「トゥ-トゥ-トゥ-トゥ-トゥ-」とテヌートで行います。

音の切り方を意識して下さい。これを段々早くします。B音階を昇降を繰返して行うことをおススメします。

ダブルも一緒です。まずはゆっくりテヌートで、「トゥクートゥクートゥクートゥクートゥクー」とします。

これも徐々に早く。同様に行います。

トリプルも・・・・そう、もうお分かりですね。同じです(笑)「トゥトゥクートゥトゥクー」とやります。

とにかく、地道にゆっくりから段々早くする事です。

そして、ポイントは!!楽器をもっていない時も練習することです。何もない状態でできなければ楽器を付けても無理です。

テレビを見ながらでも口ずさんで下さい。そういう地道な努力が上達への道です。

*ただし、一人や練習である事を理解していない人の前でしないで下さい。
へんな人と思われますので^^;

絶対に誰でもできるようになりますので、がんばって下さい!!


はい、そんなタンギングが満載のRWスミスの交響曲「オデッセイ」
間違いなく、タンギングの練習になります。

曲の紹介は、CDをクリックして見て下さい。そして聞いて下さい。

もう、ほんとにカッコいい!!私の好きな曲の上位に間違いなく入ります。
壮大なギリシャ神話を見事に表現してます。

一緒に収録されてる「伝説のアイルランド」も素晴らしい!絶対に聞いて頂きたい1枚です・

2011年7月22日金曜日

お金をかけるべきところその2

ついに、阪神が勝っても更新をしなくなってしまいました。。。
借金もついに「1」になったと言うことで、がんばって行きたいと思います!!

本日は、お金のかけるべきところ第2弾という事で、

楽器の手入れについて書きたいと思います。

毎日する事が基本ですが、最低でも1年に1回は楽器屋さんでプロに手入れをしてもらいましょう。
「リペア」ですね。楽器と上手く長く付き合うためには、絶対にして下さい。

音の出かたも変わりますよ。

でも、ちゃんと毎日きれいにして上げてくださいね。

YAMAHA メタルクロス(L)
YAMAHA メタルクロス(L)
価格:991円(税込、送料別)
綺麗に拭いて上げて下さい。


Ultra-Pureプロフェッショナル バルブ オイル
Ultra-Pureプロフェッショナル バルブ オイル
価格:840円(税込、送料別)
トランペットの命!ピストンは、常に手入れを!!
YAMAHAチューニングスライドオイル
YAMAHAチューニングスライドオイル
価格:630円(税込、送料別)
音程を正しく保つには、スライドの動きは重要です。


System Blueマウスピースクリーナー SB-MC
System Blueマウスピースクリーナー SB-MC
価格:504円(税込、送料別)
大丈夫!マウスピースは、誰でも臭くなります(笑)
これで、綺麗にしてあげましょう!


にほんブログ村 クラシックブログ トランペットへ
にほんブログ村

2011年7月12日火曜日

真島俊夫の世界

こんばんわ!なかなかに、更新が滞っております。。。。はい。

今日は、阪神が勝って気分が良いので更新しますww 前回も同じ事書いたような気がしますが気にしません。
今後もこれで行こうかと考えましたが、更新頻度ますます減りそうなので、やめます(-_-;)
マメに更新します・・・


今日は、POPSを紹介しましょう。日本人作曲家「真島俊夫」 今日のテーマはこの人!

邦人作曲家は、何かややこしくしたがる傾向にあるように感じます。それで、まとまらなくなってるように感じるのですが、真島俊夫はその中でも曲の表現がうまく、まとめているように感じます。
どちらかと言うと編曲者としてのイメージが私の中では強いですが、宝島やオーメンズオブラヴなど。スターウォーズとかもしてますね。

作曲で言うと、五月の風など、コンクール曲ですから有名ですよね。

私が好きなのは「ジェラート・コン・カフェ」。POPSのなかでも1.2を争う秀逸な作品だと思います。
ラテン系のノリノリな曲です。ホルン殺しの曲です。トランペットもしんどかったが・・・リズム感ない私にはしんどかった、できればこんな楽しい曲はない!!
真島俊夫はドラマーなので、ドラムソロが格好!

いい、CDがなかったのですが邦人作品集。邦人作品に触れるには、良い作品ではないでしょうか。


Disc-1・演奏団体:川越奏和奏友会吹奏楽団
・指揮者:佐藤正人

1. 吹奏楽のための「光の祭典」/鈴木英史 【7:38】
   "The Fete of Light" for Wind Ensemble/Eiji Suzuki

 2. Voyage~ウインドオーケストラのための/堀内貴晃 【7:36】
   Voyage for Wind Orchestra/Takaaki Horiuchi

3. ディメレンタスII(1996)/八木澤教司 【6:12】
   Dimelentas II (1996)/Satoshi Yagisawa

4. 椎葉幻影~風の詩~/飯島俊成 【8:34】
   Illusion in SHIBA~Poem of Winds/Toshinari Iijima
・演奏団体:龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部
 ・指揮者:若林義人

5. ダンス・セレブレーション/建部知弘 【3:04】
   Dance Celebration for Wind Ensemble/Tomohiro Tatebe

6. 五月によせて/保科 洋 【7:27】
   To May/Hiroshi Hoshina

7. Mi-na-to/酒井 格 【11:07】
   Mi-na-to/Itaru Saka
i

8. 太陽(ひ)は水平線に燃え上がる/真島俊夫 【7:17】
   The Glowing Sun Appeared on The Horizon/Toshio Mashima
・演奏団体:埼玉栄高等学校吹奏楽部
 ・指揮者:大滝実

9. ウインドアンサンブルのための音楽「子供の街」/小長谷宗一 【13:17】
   "A Children's Street" MusiC for Wind Ensemble/Soichi Konagaya
 I)マーチ 【1:15】
 II)遊びに 【1:51】
 III)せみとり 【1:38】
 IV)追っかけっこ 【1:11】 
 V)けんか 【0:52】 
 VI)ちょっぴり淋しい気分 【2:16】
 VII)夕暮れのみちを 【2:46】
 VIII)マーチ 【1:28】

Disc-2
 ・演奏団体:埼玉栄高等学校吹奏楽部
 ・指揮者:大滝実

1. テルキナ・ランド/織田英子 【7:45】
   Terukinaland/Eiko Orita

2. Symphonic Solitude 交響的孤独/鍋嶋 豊 【6:23】
   Symphonic Solitude/Yutaka Nabeshima
・演奏団体:川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団
 ・指揮者:近藤久敦
3. セレモニアル・マーチ/坂井貴祐 【3:36】
   Ceremonial March/Takamasa Sakai

4. 吹奏楽の為の「光の帝国」/坂田雅弘 【7:19】
  "The Empire of Lights" for Wind Orchestra/Masahiro Sakata
5. Into Space~大宇宙(おおぞら)へ/田中 賢 【16:23】
   Into Space/Masaru Tanaka
 

 I)出発(たびだち) 【6:55】
 II)流星群との出会い 【1:48】
 III)不思議な星雲 【2:08】
 IV)ブラック・ホール 【1:40】
 V)平和の海 【3:52】

 ・演奏団体:神奈川大学吹奏楽部
 ・指揮者:小澤俊朗(6-8)
 ・ゲスト指揮:真島俊夫(9)
 ・ゲスト:阿野次男(ドラムス)(9)



ちょっと欲張って、もう一曲紹介させて下さい。
三日月に架かるヤコブのはしご」 曲の背景については、リンクしてるので見て下さい。
動画はこちらより
全ての楽器のバランスが良いです。ファンファーレは、太陽の光が雲の切れ間から降注ぐヤコブの梯子を見事に表現。実に起承転結のハッキリした、最後まで飽きさせない曲です。

1. シンフォニック・バンドのためのパッサカリア/兼田敏 【5:42】
   Passacaglia for Symphonic Band/Bin Kaneda
2. 三日月に架かるヤコブのはしご/真島俊夫 【7:21】
   Jacob's Ladder to a Crescent/Toshio Mashima

3. ソング・アンド・ダンス(委嘱初演)/鈴木英史 【6:51】
   Songs and Dances for wind ensemble/E.Suzuki
 

 I)プレリュード、アンティフォナル・コール I 【1:12】
 II)ソング・アンド・ダンス 【3:52】
 III)ポストリュード、アンティフォナル・コール II 【1:47】

4. 瞑と舞(1995年稿)(改訂初演)/池上敏 【9:26】
   Meditation and Dance/Satoshi Ikegami

5. ブライト・ムーン~管楽器と打楽器のための音楽(初演)/西邑由記子 【12:52】
   Bright Moon~Music for woodwind, brass, and percussion/Yukiko Nishimura

6. ブラス・オーケストラのための行列幻想/團伊玖磨(arr.時松敏康) 【18:56】
   Procession Fantasy for Brass Orchestra/Ikuma Dan(arr.Toshiyasu Tokimatsu)
 I) 男の行列 【7:57】
 II) 女の行列 【6:13】
 III) そして男と女の行列 【4:46】
7. 管楽器のためのメロディ(初演)/伊藤康英 【10:59】
   "Melodies" for Wind Ensemble/Yasuhide Ito


ながながと、お付き合い頂きありがとうございました!!


にほんブログ村 クラシックブログ トランペットへ
にほんブログ村

2011年7月9日土曜日

映画の面白さの8割は、音楽で決まる!! byスティーブン・スピルバーグ

こんばんわ!阪神連勝で気分がいいので更新します(笑)

さぁ今日は、映画音楽の話。

スピルバーグは、映画の面白さは8割音楽が決めると言っております。

もちろんこれは、効果音の事も入っていますが、やはりテーマ曲が重要。
吹奏楽でも映画音楽は大人気です!

近年では、ほとんどの楽団がパイレーツオブカリビアンをやってますね。

映画音楽といえば、ジョンウィリアムズ!
劇中での演奏はオーケスト ラが普通ですが、やっぱり金管の迫力が違いますね!
なぜ、吹奏楽を使わないのかが不思議です。。。

はい、これ、スターウォーズにハリポタを金聖響とシエナウインドが見事にダイナミックな演奏を奏でております。


もう一人、映画音楽の巨匠「ハンスジマー」この人が、パイレーツの作曲者です。
他にも名曲が勢ぞろい。バックドラフト、ライオンキング、レインマンなどなど・・・

ちょっと、妥当な1枚がなかったので、複数になってすいません。吹奏楽を知るにも聞いたことある曲を聴いて頂くのが一番!!是非どうぞ(^^)/~~~




エピック・フィルム・テーマ Epic Film Themes
エピック・フィルム・テーマ Epic Film Themes
価格:2,580円(税込、送料別)
にほんブログ村 クラシックブログ トランペットへ
にほんブログ村

2011年7月8日金曜日

楽器のお金をかけるべきトコロ!

阪神の連敗がやっと止まり、ホッとしております。

まぁ、暗黒時代を経験している者(年齢的にまだ浅いですが・・・吉田義男時代の優勝は、生まれた年です・・・)にとっては、どって事ないですが!

「勝っても負けても虎命」

この辺で、止めておかないと虎の話だけで終って終いそうですので(-_-;)


最近、更新が滞ってきておりますが、がんばって更新します!



今日は、「楽器のお金をかけるべきトコロ」ということで・・・

一番は、マウスピースだと思ってます。私は。
次に楽器ケース!!一番良いのは、購入時についてくるハードケースです。
これを使うのが良いのですが、持ち運びに難儀します。重いし・・・

購入するのであれば、お金をかけるべきトコロです!!

物は、人の趣味で良いのですが。
先日、後輩から聞かれたので。紹介してみようと思います。

色々あります。楽器屋に行って、持って、見て、一番気に入ったので良いと思います。

ただ、ソフトケースはやめて下さい!持っている人を見てると声をかけたくなります。
見てて不安になります。楽器は大切ですので、ちゃんと保護して上げましょう!!

財布と相談して、ハードケースにする事がおススメです。

ちなみに、私が使用しているのはGARAX
GALAX ウルトラトランペットケース
GALAX ウルトラトランペットケース
価格:21,000円(税込、送料込)

軽くて、頑丈で扱いやすいです。値段はそれなりにしますが・・・非常におススメです。
私は見た目と扱いやすさで選びました。
別に小物ケースがついていますが、格好悪いので外して別のトートバックを使用しています。

他には・・・・

これも軽くて丈夫ですが・・・持ってる人すいません。先に謝ります。
尿瓶みたいじゃないですかw 

ようは、自分の趣味で選んで下さい。ただ、ハードケースが必須ですよ~。


これもおススメ~

にほんブログ村 クラシックブログ トランペットへ
にほんブログ村

2011年7月4日月曜日

絶対おもろい演奏会♪♪

こんばんわ〜

今日は、ダブルヘッダーです!!

絶対に楽しめるシエナの演奏会が、今週の日曜日にあります。

興味ある方は是非!!チケットも残り僅かだそうですのでお早めに。


---公演情报-------

ボス!事件です!
■"刑事(デカ)"2011年7月10日(日)15:00开

...指挥サックス:オリタノボッタ/ゲスト:ゆうたろう他
会場:爱知県芸術劇場


曲目:必殺!、大江戸捜査網、踊る大捜査線、太陽にほえろシリーズ、西部警察、名探偵コナンのテーマ、ピンクパンサーのテーマ

【携帯】http://www.sienawind.com/i/concert_detail.php?ID = 0068 【PC】http://sienawind.com/concert/schedule / the.php
オリタ×シエナ×ゆうたろう!
オリタノボッタの指揮&サックスと芸人のゆうたろうとシエナ...期待大☆の公演です!
来て、聴いて間違いナシ!オリタノボッタのサックス、シエナの演奏を存分に聴いていただき、たくさん笑って帰っていただきたいコンサートです!
チケット残り僅か!お買い求めはお早めに...。

吹奏楽界の巨匠 アルフレッド・リード

今月初めての更新!!
今回は、吹奏楽界の巨匠・カリスマ「アルフレッド・リード」師匠です。

リードと言えば、みなさんどの曲を思い出すでしょうか?

私は・・・


『アルメニアンダンス』


佐渡裕とシエナのライブ録音。

ダイナミックな演奏と、見事にリードの世界を再現してます!!
CDからでも佐渡裕の熱気が伝わってきます。



リードもアルメニアンだけではありません。
まさに「巨匠・カリスマ」と呼ばれる、リードのすべてがココに詰まってます!!
ほんまは、1曲ずつ語りたいのですが・・・
このあたりは、また次回に
まずは、作品を聞いて、感じて下さい。
【収録内容】
1.1.ロシアのクリスマス音楽
1.2.バラード~アルトサックスのための
1.3.音楽祭のプレリュード
1.4.シンフォニック・プレリュード
1.5.サスカッチアンの山
1.6.パッサカリア
1.7.ミュージック・メーカーズ
1.8.ジュビラント序曲
2.1.「ハムレット」への音楽
2.2.アルメニアン・ダンス(パート1)
2.3.アルメニアン・ダンス(パート2)
2.4.パンチネロ
2.5.第1組曲
3.1.オセロ
3.2.第2交響曲
3.3.第2組曲(ラティーノ・メキシカーナ)
3.4.魔法の島
3.5.春の猟犬
3.6.ラッシュモア
4.1.第3組曲(バレエの情景)
4.2.ヴィヴァ・ムシカ!
4.3.小組曲
4.4.エル・カミーノ・レアル
4.5.ゴールデン・ジュビリー
4.6.エルサレム賛美
4.7.サリューテイションズ!
5.1.第3交響曲
5.2.カーテン・アップ!
5.3.春のよろこび
5.4.第4組曲(シティー・オブ・ミュージック)
5.5.第4交響曲
5.6.エヴォリューションズ

5.7.主よ,人の望みの喜びよ

やばい、収録曲見てるだけでテンション上がってきた!!! にほんブログ村 クラシックブログ トランペットへ
にほんブログ村

2011年6月30日木曜日

吹奏楽部の甲子園 ~コンクール予選まで約1ヶ月!!~

こんばわ!

甲子園での応援について話を依然しましたが、吹奏楽部にもあります!

吹奏楽部の甲子園とも言うべき、"吹奏楽コンクール"までいよいよ約1ヶ月後に迫ったまいりました!
みなさんがんばってますか〜!

高校生は、野球部の応援もしながらの練習になるから大変ですよね。がんばって下さい!青春して下さい!
仕事の都合で私は出れません(T_T )/



昔はパッとしない曲が多かったけど、今年は5曲とも楽しそうですね。
コンクールらしく無難な感じは否めませんが。

作曲家の方々は知らない人ばかり^ ^;。
Ⅱの佐藤さんは、合唱界ではかなりの有名人らしいが
Ⅴは、作曲コンクールで1位になるだけあって、曲の構成がいいですね。

课题曲Ⅰマーチ"ライヴリーアヴェニュー"
作曲:堀田庸元 

课题曲Ⅱ天国の島
作曲:佐藤博昭 


课题曲ⅢシャコンヌS
作曲:新実徳英


课题曲Ⅳ南風のマーチ
作曲:渡口公康 


课题曲Ⅴ"蔷薇戦争"より戦場にて 
"第3回全日本吹奏楽連盟作曲コンクール第1位"
作曲:山口哲人 




高校の時は、すごい見た記憶があります。

にほんブログ村 クラシックブログ トランペットへ
にほんブログ村

2011年6月28日火曜日

トランペットは、オーケストラだけじゃない!?

こんばんわ!
今まで吹奏楽の話を中心にしてきましたが、トランペットをしていて関わりがあれば、十中八九声がかかるのが、『バンド』です。

私は、高校の時はベースでバンドをしていたので声がかかりました。。。
大学のときは、軽音部と部室が横だったので声がかかりました。

なかなか、吹奏楽の全員で作り上げる演奏の魅力には勝てませんが、違った楽しみがあります。

バンドでやるのもいろいろありますが、メジャーなのは、『スカ』。
「スチャスチャ」って「チャ」の部分の2泊目・4泊目を強調したリズム。
う~ん、言葉で表すのはムズイ

まぁ、何かこれ以外管楽器があればスカみたいになってるバンドもありますが、基本はリズムのことですので!そのリズムにあるから、管楽器を入れた感じですね。諸説あるらしいですが・・・

日本でメジャーなのは、「東京スカパラダイスオーケストラ」とかですかね。

コレは大学の時にやりましが、ホーン隊の数がいる事と難しくハードルが少し高いです。

難しいのは、練習していなかったからなのですが・・・


バンドでやる魅力は、少人数であり目立てること。
吹奏楽とは違い座らないので自由に動けます。
歌えます。
盛り上げられます。音楽にもよりますが、はしゃげます。

吹奏楽にない新たな楽しさは間違いなくあります。

私らの時代は、高校でバンドブームがあり、パンクバンドをしてました。この時代はほぼインディーズ。

その時してたのが、スカパンクの中でも比較的簡単なのが、POT SHOT。
最近解散したらしいのですが・・・

スカはベースが難しいので、中・高校生ぐらいであれば、ちょっと厳しいかもしれませんが、コレは簡単というおまけ付き。

【CD】POTSHOT IS MY EVERYTHING/POTSHOT ポツトシヨツト
【CD】POTSHOT IS MY EVERYTHING/POTSHOT ポツトシヨツト
価格:2,100円(税込、送料別)

かわいらしいスカパンクです。

あと、高校の時に圧倒的人気だったのが『KEMURI』(ケムリ)こちらも既に解散してます。
疾走間あふれる音楽と迫力あるホーン隊がベストマッチ!

ちなみに、どちらもインディーズです。。。はい、自己満! にほんブログ村 クラシックブログ トランペットへ
にほんブログ村

マウスピースちょこっと講座

前にも書きましたが、自分に合うものをという曖昧な書き方になりましたので、

そこで、コレだけは覚えておいて頂きたいということを少し・・・
種類も多く試奏するのも一日がかりになってしまいますので、参考にしてください。

■リム、カップ形状について


大きい,深い=きつい、バテル、でも太くて丸い良い音がする。
逆に小さい、浅い=楽、高い音が比較的だしやすい、でも音が細くなりがち。
と言うようにお互いに良い所悪い所をあわせ持っているのです。
なので非常に奥が深い。


音の大半はここで決まってしまうので、自分に合ったものを求めて何十本も集まってしまっている人も少なくありません。私もその一人です。その中でもBACH5Cはなかなか良いと思います。でも少しきつくないですか?


私は最初3Cを愛用していたのですが、最後までもたないため、10.1/2Cまで小さくしました。(これは個人的に初心者にお勧めする大きさ。)


しばらくして、前にも書いたラスキーに出会いました。

もちろん納得してたし、吹きやすく気に入っているのですが、先日先輩におススメを聞いたところ、

『ボブリーブス40M』を勧められました。マウスピースの有名メーカーなのですが、恥ずかしながら始めて知りました。。。

試しに吹かせて頂いたのですが、口当たりがよくどんだけでも吹ける気がしました!(気だけ・・・)
一瞬で惚れました!!!

日本ではなかなか置いていないようなので、試奏は難しそうですが、下記の販売サイトでサイズ確認して、同じぐらいのサイズで試奏して購入を考えても良いと思います。私はそうします!!

http://www.shires.co.jp/Tp/TpMpNew/bobreeves.htm
にほんブログ村 クラシックブログ トランペットへ
にほんブログ村

2011年6月27日月曜日

偉大な日本人作曲家

過去2回海外の好きな作曲家を紹介しましたが、

日本にもたくさん偉大な作曲家がいます!

その中でも私の好きな作曲家を紹介。

「飛鳥」櫛田てつ之扶作品集/大阪市音楽団
「飛鳥」櫛田てつ之扶作品集/大阪市音楽団
価格:3,040円(税込、送料別)

櫛田 てつ之扶

尺八・雅楽楽器などを使用したり、日本人らしい曲を作られます。

また、難しくないので中学生でも十分演奏できる楽曲も多数。

収録曲

01 飛鳥(1969,1994改訂版)
  Asuka (1969,1994 revision)
02 舞楽II(1995)
  Bugaku II      
03 東北地方の民謡による「コラージュ」(1980)
  Collage for Band (On Folk Songs from the Tohoku District)   
04 組曲「星へのきざはし」第1部(1997)
  Steps by Starlight-1st Suite for Band
  1.- ミルキーウェイ
     The Milky Way  
  2.- 蠍座(さそりざ)
     The Scorpion      
  3.- 白鳥座・愛の歌
    Cygnus・Love Song     
05 秋の平安京(1995)
  Autumn in Heian-Kyo      
06 尺八と吹奏楽のためのフィギュレーション(1984)
  Figuration for Shakuhachi & Band  
07 雲のコラージュ(1993,1997改訂版)
  Clouds in Collage (1993,1997 revision)      
08 斑鳩の空(1997改訂版)
  Ikaruga (1983,1997 revision)
  1.- まほろば
   The Glorious Countryside  
  2.- 夢殿
   Yumedono      
  3.- 里人の踊り
   Villager's Dancing      
  4.- 斑鳩の空
   Ikaruga

指揮:木村吉宏
演奏:大阪市音楽団
   BOCD-7401

このCDには入っていないのですが、もう一つ大好きな曲。
『元禄』
町人が活躍した、庶民の文化隆盛期が見事に表現されてます。
よいCDが見つけられなかったので、youtubeで。興味ある方は探してみて下さい。

この演奏では、使用されていませんが、「和太鼓」使用するともっとダイナミックな演奏になります♪


高校生でこの演奏か。。。若干へこみますねm(__)m にほんブログ村 クラシックブログ トランペットへ
にほんブログ村

ハイトーン練習法

こんばんわ!今日は、阪神が三立てできずに4位に落ちてしまいテンションが低いです(-_-;)

トランペットと切っても切れないのが「ハイノート(ハイトーン)」

これに悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

私もハイトーンは苦手てです。。。
リップスラーは最高の練習方法だと思いますが、無理をすると逆効果です。
力を抜いて口の周りの筋肉を強化する事が大事なのです。

プロの先生に紹介して頂いて参考になった本を紹介

【送料無料】金管演奏の原理
【送料無料】金管演奏の原理
価格:2,310円(税込、送料別)


作者の演奏は聴いたことがないのですが。息遣い、目配りなどの感覚的なものまで書いてあり、
トランペットだけでなく、すべての楽器にもいえるないようになってます。楽器を吹くための原点です。

金管楽器教師として世界的に著明であり、8歳からプロ演奏家として活躍したトランペット奏者、クラウド・ゴードン。そのゴードンが師であるH.L.クラークをはじめとする巨匠達の奏法の分析と自らの探究し続けた幻の奏法がここに明らかになる。本書では医学者Dr. ラリー・ミラーと組んで演奏における肉体的役割を解明する。腹を突き出して走るランナーはいない。空気は肺でコントロールするものだと、といった常識を再考させてくれる。私はクラウドに1979年にあって以来1996年彼が亡くなるまで師弟関係であり続けた経験と実績をもとに、細部に渡り彼の理論が完璧に伝わるよう、クラウドの息遣いや口調、目配りなどの感覚的なものまでも考慮し慎重に作業を進めた。彼が「私のオリジナルのものは何もない、すべてハーバート・クラークの教えなんだ」といつも言っていたように本書は数世紀に及ぶ偉大な金管楽器奏者達の遺産である。   -モストリークラシック書評より-
にほんブログ村 クラシックブログ トランペットへ
にほんブログ村

2011年6月25日土曜日

いよいよ夏の風物詩 高校野球ぞくぞく地方大会が開幕!!

私の趣味は、「音楽」と「阪神タイガース」です。

次世代を担う若者を見極める為(何者やねん!!)、高校野球からは目が話せません!!

  ・高校野球情報はこちらから↓
  http://www2.asahi.com/koshien/


すでに、北海道では開催されてますがこれから続々と地区大会が開幕します。

そして、高校野球と切っても切れないのが『応援団』。ブラスバンドです。



実はねぇ、高校野球で一番しんどいのは、高校球児ではなく吹奏楽部だと思ってます。。。

炎天下で、酸欠になりそうになりながら必死で楽器を吹き続ける!!
勝つのは嬉しいが、攻撃が長いと吹きっぱなし!!!罰ゲームとしか思えないときがあります。

選手は、ベンチの日陰で休めますからねぇ。。。


そして、やっぱり野球部が強いところは演奏もうまい!!!
OBとかが参加してるっていうのもありますが・・・
今年の甲子園は、耳でも楽しんで!
ブラスバンドが上手い下手で、野球の勝ち負けも左右するかも!?


そんな、高校野球での定番曲をまとめたCDがあります!題名知らなくても1度は絶対聞いたことのある曲ばかりです。難点は、演奏している東京佼成が上手すぎます(笑)

スタンドで、高校生が吹いている臨場感・必死さなどは再現できてません。あくまで曲集ですので、あしからず・・・・
にほんブログ村 クラシックブログ トランペットへ
にほんブログ村

2011年6月23日木曜日

楽器もいいけど、マッピ(マウスピース)もね。

ほいほーい、こんにちは。

前にマウスピースが重要だ!という話をしたけど、今回はさらに突っ込んで話をしてみよう。

楽器を購入すること事は、優越感も味わえ、より練習への取組も変わってきます。
また、誰も吹いていないから自分色の楽器にできる。名前なんて付けちゃってね。

ちなみに、私のはアメリカ生まれの"小次郎"と言います。。。


しか〜し。。。

まずは、基礎が大切。どんないい楽器を買っても吹けなければ意味ないからね。最初はそんな高価な楽器もいらんし、買う必要もない。

楽器を買うお金がという学生も、マウスピースは自分のものを買うのがよいでしょう。

タンギングの練習など、だけでも十分可能です。
とは言っても、、、何を買っいいかわからん!というのがあるでしょう。

結局は、なんだかんだ言っても前も書きましたが、試奏して自分に合うのを探すほかありません。
ただ、その時はちゃんと理解した人を連れて行くように!コレ鉄則ね。絶対です。わかる人を連れて行って下さい。



にほんブログ村 クラシックブログ トランペットへ
にほんブログ村

2011年6月21日火曜日

ヤン・ヴァンデル・ローストを語る。

吹奏楽ファンの間で人気の高いベルギー出身の作曲家ヴァンデルロースト。

決して派手ではないが、心に響いてくる感じです。

騙されたとおもて聞いてみて!!


私の大好きな「アルセナール」最高です♪
演奏しているのは、これまた私の大好きな「大阪市音楽団」通称「市音」です。演奏動画でないのが残念ですが、パワフルな演奏は伝わるはず!



大阪市音×ロースト もっと紹介したい曲はありますが、今回の一品はコレ!
アルセナールは入ってませんが・・・ 特にフラッシングウインズは、最高です。
市音のパワフルな演奏も聞き逃せません。最強タッグです。


ヴァンデルロースト:
・アルゴナ序曲
・ケベック-ボレアル・ラプソディ-
・リクディム-4つのイスラエル舞曲-
・フラッシング・ウインズ
・オマージュ
・タンツィ-3つのロシア舞曲-
・カステラム
・『St.マーティン組曲』第2楽章
・アルテミス

大阪市音楽団
ヤン・ヴァンデルロースト(指揮) にほんブログ村 クラシックブログ トランペットへ
にほんブログ村

2011年6月19日日曜日

ロバート・スミスを語る。

こんばんわ!!

昨日は、ちょろっとスミスの紹介を致しましたが、今日はその魅力を紹介して、スミスと吹奏楽を好きになって頂こうではないかという趣向。

おススメ曲には、youtubeのURL貼りつけましたので、是非聞いて下さいね。


まずですね、スミスの良さ、どこが好きなのか。

起承転結がはっきりしている。わかりやすい。
クラシックには珍しく、知らなくても聞いたら「これ、スミスの曲やろ!」ってなります。

普通使わんやろっ!っていう楽器がいっぱい出てきます。

昨日紹介した、神曲では、地獄を表す鎖・足を引きずる音など。
他の曲では、鯨の声を表す為に、弦楽器の弓でシロフォンこすったり。
ゴムフォース回したりw おもろいです。

そして何より、タイトルどおりの内容の表現がしっかりされている事。
疾走感あふれるメロディ。聞かせる所はちゃんと聞かせる。

演奏していても、全部の楽器が楽しめる曲が多いと思います。

図らずも大学の4年間は、毎年定期演奏会でスミスの曲は必ず演奏してましたww

是非聞いてください。


はいっ、では今日のおススメ♪♪

すごいですw なにがやねん!

おススメ曲

・トラック2 「インチョン」

まず、アルバムのタイトルにもなっていますが「インチョン」
朝鮮戦争をモチーフにした作品です。ヘリが飛んでますww
出だしは、珍しい「アルトフルート」です。
盛り上がってきたところは、鳥肌もんです。
<youtubeで視聴>
http://www.youtube.com/watch?v=rA3fBz4rhvg 

・トラック4 「海の男たちの歌」

そして、THIS IS SMITH という曲「海の男たちの歌」通称『うみお』ですね。吹奏楽をやっている人なら、絶対知っているといっても過言ではないくらい有名な曲。
<youtubeで視聴>
http://www.youtube.com/watch?v=ge4K1TyKeoU

・トラック12 「ブラック・ホークの舞うところ」

これもスミスの代表曲。ファンファーレがすがすがしいです。この曲は、スミスにしては珍しいかなって曲。
<youtubeで視聴>
http://www.youtube.com/watch?v=N26qXeQjyjw&feature=fvst

作曲:ロバート・W・スミス(Robert W. Smith) 【全曲】
1. センパー・リベリー 【2:43】
   Semper Liberiall
2. インチョン 【10:13】
   Inchon
3. 列車大競争 【4:41】
   The Great Locomotive Chase
4. 船乗りと海の歌(海の男たちの歌) 【9:06】
   Songs of Sailor and Sea
5. 嵐の中へ 【6:00】
   Into the Storm
6. 黄昏の到来 【3:32】
   Twilight Is Falling
7. 頂上へ! 【8:53】
   To The Summit!
8. ダンス・セレブレーション 【2:07】
   Dance Celebration
9. ホエン・サマー・テイクス・フライト 【3:27】
   When Summer Takes Flight
10. セレンゲティ・ドリーム 【3:05】
   Serengeti Dreams
11. フリオーソ【2:06】
   Furioso
12. ブラック・ホークの舞うところ(ブラック・ホークが舞うところ)【6:29】
   Where The Black Hawk Soars
にほんブログ村 クラシックブログ トランペットへ
にほんブログ村

2011年6月18日土曜日

管楽器・吹奏楽に興味が出る、5つの魅力

管楽器の魅力は、人それぞれ考えがあると思いますが、

私が考える魅力をお伝えします!!

その1.

『自身の力で音を出すこと』

自分の息が、全く違う音になるんですよ!?すごくないですか??


その2.
『自分が思ったように音が出ないこと、音は人それぞれ違う』

だから練習のしがいがあります。


その3.
『一人でしても面白くない、いろんな楽器とのハーモニーができるから面白い』

他の楽器と演奏するから面白く、チームワークも生まれます。
スポーツでもこれだけの人数の団体競技はありません。これだけの人数での


その4.

『音の迫力』

なによりも迫力が違います!!弦楽器のあれだけの人数がピッタリあっているいるのもすごいですが、
やはり、管楽器の迫力には負けます!!(私見です・・・)

その5.

『クラシックからPOPSまで』

今日のお勧めCD「POPS編」 

東京佼成ウインドオーケストラの大人気シリーズの39作目!!
AKBと坂本九が一緒のCDに入っているとは・・・


収録内容】
1.J-POPメドレー:会いたかった~ポニーテールとシュシュ~RIVER~桜の栞~ヘビーローテーション
2.上を向いて歩こう
3.いとしのエリー
4.K-POPメドレー Girls編:Gee~GENIE~ミスター~ジャンピン
5.ジャパニーズ・グラフィティXVI 坂本冬美メドレー:あばれ太鼓~また君に恋してる~夜桜お七
6.また逢う日まで
7.アメリカン・グラフィティXXI:Dark Eyes~Georgia On My Mind~When You're Smiling
8.塔の上のラプンツェル・メドレー
9.ロミオとジュリエット
10.パイレーツ・オブ・カリビアン・メドレー

クラシック偏

私の大好きな、ロバート・W・スミスの大傑作!!「ダンテの神曲」
スミスが好きになったきっかけの曲です。全4楽章と長いですが、神曲が見事に表現されてます!!

1. 神曲 【25:28】  URLは、youtubeへのリンクです。色々な楽器にも注目!歌ったりもしてます。
            音はあまり良くなく、曲紹介は中国語です。臨機応変に飛ばして下さいw
I) 地獄篇 The Inferno 【7:26】
http://www.youtube.com/watch?v=mpY_qRoXWjE&feature=related
II) 煉獄篇 Purgatorio 【7:01】
http://www.youtube.com/watch?v=cSwA3oV1NAk&feature=related
III) 昇天 The Ascension 【6:10】
http://www.youtube.com/watch?v=enSzWCUEIr8&feature=related
IV) 天国篇 Paradiso 【4:51】
http://www.youtube.com/watch?v=T0mqgA4-V8g&feature=related

2. 農民の集い 【5:56】
The Gathering of the Yeomen
3. 寒々とした真冬に/グスタフ・ホルスト 【4:15】
 In the Bleak Midwinter
4. 月まで12秒 【12:50】
 Twelve Seconds to the Moon
5. 亡き王女のためのパヴァーヌ/モーリス・ラヴェル 【3:56】
 Pavane(Pour Une Infante Defunte)/Maurice Ravel
6. テンペスト 【2:29】
 The Tempest
7. シンフォニック・フェスティヴァル 【5:31】
 Symphonic Festival
8. アフリカ:儀式、歌、祭礼 【9:08】
  Africa: Ceremony, Song and Ritual

さらに、今日はどうしても聞いて頂きたいので、動画も。
私も大学引退時の定期演奏会のアンコールで演奏した、思い出の曲。演奏してても聞いても楽しいです!!

佐渡裕の情熱的な指揮。ある意味笑えます。「振ってないやん!!」ってww さすがの一言。
それぞれの楽器ソロも注目!!!

にほんブログ村 クラシックブログ トランペットへ
にほんブログ村

2011年6月17日金曜日

マウスピース

昨日に、楽器よりもマウスピースが重要だと書きました。
何故なのか・・・

それはですね、唇が触れる部分だからです。単純ですが・・・

ずっと続けると、吹き方は変わってきます。それに、答えてくれるのがマウスピースです。

私が使用しているのは、
Laskey トランペット スタンダード 68MCシルバープレート です。

マウスピースの専門メーカーで、マウスピース職人が製作しています。


非常に滑らかな音がでます。YAMAHA・Bachで言う、5Cぐらいだったと思います。

何度も言いますが、かならず楽器屋で試奏してくださいね。ネットで購入は決まってから!!

トランペットの初心者ページは、数多存在します。その中でもこちらは、参考になるかと思います。
http://www.horagay.com/ にほんブログ村 クラシックブログ トランペットへ
にほんブログ村

2011年6月16日木曜日

トランペットの色のはなし

トランペットと言っても、種類はいっぱいあります。

ロータリーであったり、色も金色・銀色、種類もピッコロ、アイーダなど・・・

今回は、色の話。商品を選ぶ上でも重要ですよ~。

一般的に、金メッキは・・・

金自体が金属の中ではかなり柔らかい特性を持っており、また比重が重く、特に銀メッキの上に重ねてされている物はその傾向が強くなります。そのため、非常に柔らかく芳純な響きを生み出します。
銀メッキは・・・

耐食性・耐候性に優れ(ただし、硫黄分による硫化に弱い)、音色の面でも固さと柔らかさのバランスがよく、様々な楽器の様々なパーツに使われています。ただし、比較的比重が重く、吹きこなすにはある程度のパワーが必要です。

ちなみに、

私は、ラッカー(金色)を使用しております。ただ、周りが銀メッキを使用していた為、目立ちたく一人金色にしたかっただけですww

ようはですね、試吹してみて自分にしっくりくる楽器が一番ということです。

メーカによっても様々です。プロでもYAMAHAユーザーはいます。

私は、Bachですが、最初は背伸びしないことです。
高級品を買っても、素人には吹きこなすのは困難な場合もあります。

まずは、楽器自体を「鳴らせる」ようになることが重要です。

また、楽器よりもマウスピースが重要だと私は考えてます。

また、マウスピースの話は次回に・・・

こんなトランペットもあります。小さいですが、ちゃんとトランペットの音が出ます。
手が大きいと使いにくいかもしれませんが。。。持ち運びが楽です。
にほんブログ村 クラシックブログ トランペットへ
にほんブログ村

2011年6月15日水曜日

トランペットの魅力

1回目では、早速楽器を紹介しちゃいましたが、トランペットの魅力を今日は紹介!!
あくまで私見ですので、それぞれの楽器に良いところあるので、参考程度に見て下さいね。

まずは・・・
どの楽器よりも大きな音が出て、『目立て』ます。

その為「目立ちたがり屋のパッパラパーが多いですww
逆を言えば、静かな曲を演奏するとき(他の楽器が目立つ曲)は、非常に暇です。。。

私は、音が大好きです。また、他の楽器に比べて、音のメリハリがしっかりしていると感じております。自分の心情を見事に表現してくれます。

そして、一番重要なのが、他の楽器より維持費等が安価です。また、備品類についても紹介しますが、これが後々重要になってきます。

もちろん、他の楽器にもそれぞれ魅力があります。トランペットを始めて頂ければ、一番うれしいですが、他の楽器でも購入悩まれている方いれば、お気軽にご相談下さい。。。

さて・・・
楽器を購入してもまずは、演奏できる環境を探すことが先決!!

学生であれば、吹奏楽部やマーチングバンド部なんてのがあるかな。
そこに、まずは入部するべし!!女子が多いから男は入部しにくいかも・・・私もそうでしたww

社会人の方であれば、地元にかならずといっていいほど、楽団はあります。

まずは、勇気を出して連絡を取ってみましょう。絶対に快く迎え入れて頂けますよ

アマチュア楽団の検索は・・・
http://tuhan-shop.net/classic/suiso/er-suisougakudan.html
↑こちらのサイトで見つけられます。是非検索してみて下さい。

最後に、吹奏楽を良く知って頂く為に、楽曲を紹介いたします。
いろいろありますが、最近発売されて話題になってこちら!!

「THIS IS POP マイケルジャクソン」が吹奏楽で復活!!

世界一とも言われる日本吹奏楽界の英知、技術、センスを結集して作り上げたマイケル・ワールド!!
○マイケルの名曲が、吹奏楽ならではのダイナミックでゴージャスなサウンドで甦ってます!

素晴らしいの一言です。
【収録曲】
1.バッド
2.今夜はビート・イット
3.スリラー
4.ジャクソン5メドレー
5.セイ・セイ・セイ
6.ビリー・ジーン
7.ヒューマン・ネイチャー
8.キャント・ストップ・ラヴィング・ユー
9.スムーズ・クリミナル
10.ディス・イズ・イット
にほんブログ村 クラシックブログ トランペットへ
にほんブログ村